2014.03.01
イキイキ健康!!毎日ハツラツ☆今日もはりきゅって行きましょう!!
こんにちは、院長の塩見です。
うららかな春の訪れと共に「花粉症」の方には、辛い季節の到来です。
花粉症を発症させる方は、もともとアレルギー性鼻炎を持っている方が多く、免疫システムがきちんと働かないとアレルギー症状が出やすくなります。
その為にも、免疫力を左右する「腸内環境」を整える事が大切です。
食物では、野菜、果物などの食物繊維が豊富な食材や、納豆、味噌、ヨーグルトなどの発酵食品のように、腸内の善玉菌を増やす食品を積極的に摂取しましょう。
また、東洋医学には、花粉症などのアレルギー性鼻炎は、「水毒症」の1つと考えますので、発汗や利尿を促し、余分な水を排出する事が大切です。
生姜やネギ、レンコンなどを多く摂ると効果的です。
“アレルギー性鼻炎”のツボでは、『晴明』、『迎香』、『合谷』、『足三里』が効果的です。
『足三里』は、胃腸の力を高めてくれます。
ヒザのお皿の下のくぼみから指4本分下にさがった向うずねの外側にあります。
『晴明』目の病気などによく効きます。
目じりの内側の端のコリッとするものの上のへこんだ所
『迎香』鼻の病気などに良く効きます。
小鼻(鼻翼)の外側でほうれい線と交わる所
『合谷』目や鼻など顔全般、頭痛、肩こり、胃腸症状に良く効きます。
手の甲側で親指と人差し指の骨が合わさる所までの場所で、コリッとする所、もしくは痛い、気持のいい所
これらのツボにお灸したり、指圧することで不快な症状を和らげます。
まだまだ、寒い日が続きます。
正常な免疫システムを手に入れる為、運動、ストレッチを毎日行い体の代謝をUPさせましょう。
また、お風呂で体の深部体温を上げる事で代謝が上がり、免疫力は数倍に高まると言われています。
しっかり温め健康体となり、イキイキした毎日を手に入れましょう。
ご予約優先
※第1週の木曜日は、休診させていただきます。