身体の痛みや不調を根本改善!

症状別メニュー

整骨保険治療

膝痛

膝痛

膝痛は、非常に多い不調の一つです。最近では、若い人でも膝痛の問題で多く来院されています。

膝痛に対する当院の考え方

膝の痛み現在、膝痛の原因は、加齢・体重の増加・激しい運動(オーバーユース)と言われています。しかし、果たして本当にそうなのでしょうか?老人、太っている人、また激しい運動をする方など、様々な方がひざ痛に悩まされています。 つまり、膝痛の原因は、年齢や体重・動作ではなく、その人の膝の使い方により起こります。 当院では、膝痛の多くの原因は、股関節の仕事を代役している事にあると考えています。

股関節は、人体の多くの関節の中でも、非常に大きく「回る」関節であり、「体重の3倍を支えられる」程強く、「筋肉と骨格のバランスを保つ」うえで、中心的な役割を果たしています。

しかし、膝は曲げるか、伸ばすかという単純な関節で股関節のように「回る」という機能はほとんどなく、体重を支えられるほど強い筋肉でもありません。 膝痛の人は、この優秀な股関節を十分に動かす事が出来ず、その結果、代役を膝が行い、本来、得意でない「体重を支える」「回る」動きをさせられ、不必要な力が加わり、摩擦により炎症が生じます。
すると、軟骨がすり減ったり、周囲の筋肉に負担をかけ痛みが出たり、炎症を抑えるために水が溜まったり、膝を変形させていきます。

膝痛の改善法

膝痛は、単純に膝周りの筋肉を緩めたり、組織を取り替えても解決が難しいです。 当院では、膝痛を根本的に解決させるために、股関節に本来の働きを取り戻させ、同時に今までその代役を務めてきた膝周りの緊張を取り除いていきます。

また、膝痛専用のメソッド(体操)を指導します。悪い使い方が根本原因であるので、再び間違えた使い方をしないように訓練していくことで、早期改善・長期維持を可能とします。 例えば足裏をかかとからつま先へ体重を移動するのではなく、足裏全体にドシンドシンと膝をあまり曲げずに歩く方を見ることがあります。このような歩き方では体重が分散されず膝の半月板に衝撃がダイレクトに行くこととなり半月板損傷の原因となります。膝痛は、炎症をほっておくとどんどんひどくなり、変形を助長させていきます。あまりに変形が強い場合には、改善に長期間を要してしまいます。ただでさえ、たえず体の荷重がかかる場所なので治りにくい場所でもあります。膝痛の施術は、出来るだけ早いうちに始める方が良いと思います。 再び元気に歩けるように全力で応援致します!!

膝痛の本当の原因を取り除ける京都府京田辺市の鍼灸整骨院 施術所ひびき庵

膝痛には、をよく使うバスケットボールバレーボールサッカー陸上競技などスポーツによって使い過ぎ(オーバーユース)のために痛みが出てきてしまうというケースや、相手選手とぶつかって靭帯を傷めてしまうなどの外傷、加齢によって膝部分にある軟骨がすり減ってしまい骨同士がぶつかることによる痛みなどが御座います。
ただ、特に何もしていないのにも関わらず膝痛が出てきて歩くのもつらいというケースもあり、たとえ整形外科などの病院にてレントゲン検査をしても原因が見つけられないという場合もあります。
こうした膝痛の場合には、病院で適切な治療が受けられないから改善しようがないのでは…と思ってしまわれる方もいらっしゃるかと思いますが、京都府京田辺市の鍼灸整骨院 施術所ひびき庵にてきちんと原因を見つけ出した上で効果的な治療が出来ますのでご安心ください。

膝痛というのは、痛みを感じる部分に原因があるというだけではなく、骨盤のゆがみ姿勢の悪さが関係しているということもあるのです。
京都府京田辺市の鍼灸整骨院 施術所ひびき庵では、とは離れている部位への施術をおこなうことも御座いますが、こうした原因の基となっている部位をきちんと正していくということによって解消されるというケースも多いのです。

お問い合わせ・ご予約お待ちしています!

ご予約優先

0774-64-2723

ひびき庵お問い合わせ

ひびき庵営業時間

※第2週の木曜日は、休診させていただきます。

症状別メニュー
美容メニュー
施術メニュー